「おすすめの転職エージェントはどれ?」
「転職エージェントの選び方が知りたい」
このように、現在、転職活動を考えていてどこの転職エージェントを利用するか悩んでいませんか?
こちらの記事では、おすすめの転職エージェントをタイプ別に計12社紹介しています。
こちらの記事を読むことで、
- 自分に合った転職エージェントが見つかる
- 転職に成功する可能性が格段に上がる
- ミスマッチを防げる
ようになりますので、ぜひ最後まで読み進めていってください。
転職エージェント選びに迷ったら、まずは以下3社の総合型転職エージェントに登録しましょう。
おすすめの総合型の転職エージェントTOP3
- doda エージェントサービス|求人が豊富で幅広い業種を取り扱う
- リクルートエージェント|地方求人が豊富でU・Iターン転職に強い
- マイナビエージェント|首都圏・関西圏の中小企業の求人が豊富
目次
転職サイトと転職エージェントの違い
転職サイトと転職エージェントの違いは、キャリアアドバイザーの存在です。
転職エージェントは登録後に担当のキャリアアドバイザーが一人つき、カウンセリングを行った上で一緒に転職活動を進めていく流れとなります。
一方、転職サイトはキャリアアドバイザーがつかず、基本的に一人で転職活動を進めるものです。Web上に掲載されている求人情報を自ら調べ、気になる求人に応募し、転職まで進めていきます。
そのため、転職経験があり、自分一人でも転職活動をうまく進められる人には転職サイトが向いています。
それに対して転職が未経験の方や転職が不慣れな方は、アドバイザーのサポートを受けられる転職エージェントの利用がおすすめです。
以下の記事では、おすすめの転職サイト11社紹介しているので、これから転職活動をする方はぜひあわせてチェックしてください。
【決定版】転職サイトのおすすめ人気ランキング!年代や業種別に全11社を比較紹介
ここからは、おすすめの転職エージェントを合計12社ご紹介していきます。
全ての方におすすめの転職エージェント4選
全ての方におすすめの転職エージェントは以下の4社です。
- doda エージェントサービス
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
- パソナキャリア
これらの転職エージェントは求人数が豊富で対応業種も幅広い総合型の転職エージェントです。転職活動を行う全ての方は、できれば全て、最低でも1〜2社登録しておくことをおすすめします。
ここからは、それぞれの詳細について見ていきましょう。
1.doda エージェントサービス|求人が豊富で幅広い業種を取り扱う
引用元:doda公式HP
doda エージェントサービスの特徴は主に次の3つです。
- 求人数が約10万件と豊富
- 各業界に特化したアドバイザーが在籍
- 全国対応で拠点も多い
doda エージェントサービスは、業界最大手の転職サイト「doda」にアドバイザーがつくサービスです。
圧倒的な求人数が特徴で、約10万件の求人の中から自分に合う求人を探すことができます。求人の数が多ければ選択肢の幅が広がるので、その分条件がマッチする求人に出会いやすいです。
各業界に特化したアドバイザーが在籍しているのも特徴的で、ひとりひとりに最適なアドバイザーが担当となり、より効率的に転職活動を進められます。
また、doda エージェントサービスは求人を全国的に取り扱っており、拠点も全国12箇所に設けられています。海外にも拠点を構えているので、地方在住者はもちろん海外でもdoda エージェントサービスを利用して転職活動が可能です。
転職活動をするなら、doda エージェントサービスの登録は必須です。
2.リクルートエージェント|地方求人が豊富でU・Iターン転職に強い
引用元:リクルートエージェント公式HP
リクルートエージェントの主な特徴は次の3つです。
- 全求人のうち90%以上が非公開求人
- 地方の求人にも強い
- 面接対策や書類添削のサポートが手厚い
リクルートエージェントは転職支援実績No.1※の転職支援サービスです。
※2020年6月時点
求人数は10万件以上で、そのうち90%が非公開求人となっています。
非公開求人はアドバイザーから紹介してもらってはじめて認知できる求人で、好条件の求人がほとんどです。そのため、リクルートエージェントのサービスを積極的に活用することで、より自分に合う好条件の求人を見つけやすくなります。
他社の転職エージェントと比べて地方求人にも強いことが特徴で、地方在住の方やU・Iターン転職を考えている方にもおすすめです。
また、リクルートエージェントは面接対策や書類添削などのサポートが充実しています。独自の面線対策「面接力向上セミナー」では、シナリオを考えて本番に活かすコツを学ぶことができます。
転職活動をするならリクルートエージェントの利用がおすすめです。
3.マイナビエージェント|首都圏・関西圏の中小企業の求人が豊富
引用元:マイナビエージェント公式HP
マイナビエージェントの特徴は主に次の3つです。
- 安定して質の高いサービス
- 20代向け・中小企業の求人が強み
- 首都圏・関西圏の求人が豊富
マイナビエージェントは、大手転職サービス「マイナビ」が提供する転職エージェントサービスです。
2015年に厚生労働省委託事業者から「職業紹介優良事業者」として認定されており、経営の安定性や個人情報の取り扱いが高く評価されています。そのため、安定して質の高いサービスを受けることができます。
マイナビエージェントは20代向け・中小企業の求人が強みです。リクルートエージェントやdodaと比べると、やや規模が小さく大企業からの求人も少ないですが、第二新卒など20代の転職に適しています。
また、首都圏や関西圏の求人を豊富に取り扱っているので、都心部にお住まいの方や都心部への転職を考えている方にはマイナビエージェントがおすすめです。
4.パソナキャリア|求人の質の高さに定評がある
引用元:パソナキャリア公式HP
パソナキャリアには主に次の3つの特徴があります。
- 求人の質の高さに定評がある
- 一都三県、大阪、名古屋に求人が集中
- 女性向けの求人が豊富
パソナキャリアは、大手人材派遣会社の「パソナ」が運営する転職エージェントです。
人材派遣会社としての実績やパイプが強みで、求人の質が高いと定評があります。取引実績企業数は16,000社以上と業界トップクラスで、魅力的な求人に出会える可能性が高いです。
求人は一都三県、大阪、名古屋に求人が集中にしているので、都心部へ転職したい方に適しています。
また、女性向けの求人にも強みがあり、出産・育児といった女性ならではの転職事情に理解のある求人が多いです。
パソナキャリアは転職活動を全ての方におすすめの転職エージェントですが、求人数はその他大手の転職エージェントに劣ります。そのため、doda エージェントサービスやリクルートエージェントなどと併用して、パソナキャリアを利用するのがおすすめです。
20代や第二新卒におすすめの転職エージェント2選
20代におすすめの転職エージェントは以下の2社です。
- ハタラクティブ
- UZUZ
いずれもフリーターや既卒、第二新卒向けの求人を中心に取り扱っています。20代は総合型の転職エージェントと併用して利用するのがおすすめです。
ここからは、それぞれの具体的な特徴を紹介していきます。
1.ハタラクティブ|未経験OKの求人が豊富
引用元:ハタラクティブ公式HP
ハタラクティブの特徴は主に次の3つです。
- フリーターや既卒でも転職しやすい
- 未経験OKの求人が豊富
- 求人数は少ない
ハタラクティブはレバレジーズ株式会社が運営する、20代向けの転職エージェントです。
レバレジーズ株式会社は、「レバテック」をはじめとしたさまざまな転職支援事業を営む企業で、人材紹介サービスの豊富な実績があります。
その中でもハタラクティブは、第二新卒はもちろん、フリーターや既卒でも転職しやすいことが特徴です。未経験OKの求人が豊富で、内定率は約80.4%と、社会経験がない人でも正規雇用での就職・転職を目指すことができます。
ただし、総合型の転職エージェントと比べると求人数が少なく、必ずしも転職できるとは限りません。そのため20代の方は大手の転職エージェントとハタラクティブの併用がおすすめです。
2.UZUZ|eラーニングで未経験からIT・Web系の転職を目指せる
引用元:UZUZ公式HP
UZUZ(ウズウズ)の主な特徴は次の3つです。
- サポートが手厚い
- 入社後の定着率が高い
- eラーニングでIT・Web系のスキルが学べる
UZUZは第二新卒をはじめ、既卒やフリーターの転職に特化した転職エージェントです。
サポートの手厚さが特徴で、初回から1〜2時間のカウンセリングを行うなど、求職者に寄り添ったサポートを行っています。さらに、求職者ごとにオーダーメイドの面接対策を行っており、求職者はそれぞれ自分の魅力を最大限にアピールすることが可能です。
その結果、入社後の定着率は96.8%※と、UZUZから転職したほとんどの人が満足して働き続けていることがわかります。
※2021年2月現在
また、UZUZは独自でeラーニングを提供しています。有料ですがeラーニングでスキルや知識を身につければ、未経験からでもITやWeb関係の転職が可能です。
20代が転職活動をするならUZUZの利用がおすすめです。
30代〜40代におすすめの転職エージェント2選
30代〜40代の方には以下の転職エージェントがおすすめです。
- JACリクルートメント
- キャリアカーバー
いずれもハイクラスの求人を中心に取り扱う転職エージェントです。キャリアアップや年収アップを目指す30代〜40代の方は必ず利用しましょう。
それぞれの特徴について紹介していきます。
1.JACリクルートメント|30代〜50代の管理職・専門職の転職に特化
引用元:JACリクルートメント公式HP
JACリクルートメントの主な特徴は次の3つです。
- 管理職・専門職の求人に特化
- 年収600万円を超える求人が豊富
- 市場価値が低いと求人を紹介されにくい
JACリクルートメントは、30代〜50代向けの転職エージェントです。
管理職・専門職の求人に特化していることが特徴で、エグゼクティブ転職を目指すことができます。年収600万円を超える求人が豊富なので、年収アップを目的として転職活動をしている方にはおすすめの転職エージェントです。
ただし、JACリクルートメントで取り扱う求人は実績が豊富な方や、すでに年収が高い方向けです。市場価値が低ければ、求人を紹介してもらえない場合があります。
30代〜50代でキャリアアップ・年収アップを考えている方には、JACリクルートメントをおすすめします。
2.キャリアカーバー|ヘッドハンティグ型の転職サイト
引用元:キャリアカーバー公式HP
キャリアカーバーの主な特徴は次の3つです。
- ヘッドハンティング型のサービス
- 担当コンサルタントを自分で選べる
- 年収800万円以上の高年収求人が豊富
キャリアカーバーは、株式会社リクルートキャリアが運営する、ハイクラス向けの転職支援サービスです。
一般的な転職エージェントとは異なり、ヘッドハンティング型のサービスなので基本的にはヘッドハンターからのスカウトを待つシステムとなっています。
担当するコンサルタントは自分で選べるので、相性の良さそうな相手を選ぶことで効率的に転職活動を進めることが可能です。年収800万円以上の求人が豊富なので、年収アップを見込めます。
ただし、自ら積極的に転職活動を行うものではないので、転職するまでにかかる傾向があります。また、現在の年収が低いとスカウトをなかなか得られないので、すでに高収入を得ている人向けのサービスです。
そのため、年収500万円を超えている方など、すでに高収入の方のキャリアアップ・年収アップにおすすめの転職支援サービスです。
エンジニアやWeb業界の転職におすすめの転職エージェント2選
エンジニアやWeb業界におすすめの転職エージェントは以下の2社です。
- レバテックキャリア
- type転職エージェント
type転職エージェントは総合型の転職エージェントですが、どちらもIT・Web業界の転職を考えている方が登録必須の転職エージェントです。
ここからは、それぞれの特徴について紹介していきます。
1.レバテックキャリア|キャリアアドバイザーの専門性が高い
引用元:レバテックキャリア公式HP
レバテックキャリアの主な特徴は次の3つです。
- IT・Web関係の幅広い職種に対応
- アドバイザーがIT・Web業界に精通している
- 入社前に企業の内情がわかる
レバテックキャリアはレバテック株式会社が運営する、ITエンジニア・Webクリエイター専門の転職エージェントです。
IT・Web業界の幅広い職種に対応していることが特徴です。たとえば、SEやデザイナー、Webディレクター、ゲームプランナーなど多岐にわたります。
さらに、キャリアアドバイザーの専門性が高いのも大きな魅力です。IT・Web業界に精通しているアドバイザーが担当してくれるので、業界特有の専門用語への理解も深く、安心して転職活動を進めることができます。
また、レバテックキャリアは入社前に企業の内情がわかるので、ミスマッチを事前に防げるのも特徴の一つです。
IT・Web関係への転職を考えている方は、レバテックキャリアの利用が必須です。
2.type転職エージェント|20代〜30代のSE転職が得意
引用元:type転職エージェント公式HP
type転職エージェントの主な特徴は次の3つです。
- IT・Web系に強い総合型の転職エージェント
- 20代〜30代の若手の転職が得意
- 対応エリアが一都三県に限られる
type転職エージェントは、株式会社キャリアデザインセンターが運営する総合型の転職エージェントです。総合型の中でもSEをはじめとしたIT・Web系に強みを持つことが特徴です。
20代〜30代など若手への転職支援が得意で、既卒や第二新卒からミドル世代までを中心に転職支援を行っています。
求人の対応エリアは東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県に限られるものの、対象エリアを絞っている分、求人とサポートの質に定評があります。
総合型で求人数は比較的多いので、ITエンジニアが転職活動をするならtype転職エージェントの登録が必須です。
その他のおすすめ転職エージェント!女性向け・製薬業界特化も!
ここまで、年代や業種別におすすめの転職エージェントを紹介してきました。
ここからは、女性向けの転職エージェントと製薬業界に特化した転職エージェントの2つを紹介します。
各タイプ別におすすめの転職エージェントは次の通りです。
- 【女性向け】リブズパートナーズ
- 【製薬業界】薬キャリエージェント
それぞれの特徴について見ていきましょう。
【女性向け】リブズパートナーズ|ライフステージに応じた転職が可能
引用元:リブズパートナーズ公式HP
リブズパートナーズの主な特徴は次の2つです。
- ライフステージに合わせた働き方ができる
- コミュニケーション職の求人が強み
リブズパートナーズは、株式会社LiBが運営する女性に特化した転職エージェントです。
ライフステージに合わせた働き方ができるので、結婚や出産、子育てなど、さまざまなケースに応じて適した求人を紹介してもらえます。
また、リブズパートナーズはコミュニケーションを価値あるスキルととらえ、コミュニケーション職の求人を強みとしています。
たとえば、人事や広報といったバックオフィス職のほか、営業職などコミュニケーション能力を最大限に活かせる求人が豊富です。
ライフステージに応じた転職活動がしたい女性にはリブズパートナーズがおすすめです。
【製薬業界】薬キャリエージェント|病院や製薬会社の求人が豊富
引用元:薬キャリエージェント公式HP
薬キャリエージェントの主な特徴は次の3つです。
- 病院や製薬会社の求人が豊富
- 女性ならではの条件で求人検索が可能
- ドラッグストアの求人は少なめ
薬キャリエージェントは、薬剤師に特化した転職エージェントです。運営会社のエムスリーキャリアは医療機関のコンサルティング事業も行っており、日本最大級の医療関連の情報サイトを運営しています。
病院をはじめとした医療機関から多くの信頼を得ており、薬キャリエージェント独自の求人情報も少なくありません。
また、女性ならではの条件で求人検索することができ、たとえば「育休・産休実績あり」や「ママ薬剤師にお薦め」などで絞り込むことができます。
病院や製薬会社への転職を考えている薬剤師の方は、薬キャリエージェントの利用が必須です。
自分に合った転職エージェントの選び方は?3つのポイント!
ここまで、おすすめの転職エージェントをタイプ別に紹介してきました。しかし、どの転職エージェントを利用すれば良いか悩んでいる方も多いかと思います。
転職エージェントの選び方には以下3つのポイントがあります。
- 大手の総合型転職エージェントに登録する
- タイプ別の特化型転職エージェントに登録する
- 相性の合う転職エージェントをメインに利用する
基本的に転職活動をするなら、大手の転職エージェントの登録は必須です。求人数が豊富で、転職支援の各種サービスも充実しているので、転職活動の効率がアップします。
また、特化型の転職エージェントは大手にはない独自求人を扱っているケースがほとんどなので、併せて登録しておくことで選択の幅を広げることができます。
転職エージェントに登録すると担当者が一人必ずつくので、中でも相性の合う担当者と一緒に転職活動を進めるのがベストです。
転職を成功させるなら転職エージェントの複数登録がおすすめ
転職エージェントを成功させるなら、必ず複数社に登録しましょう。
登録している転職エージェントが一社だけだと、求人に偏りができてしまいます。さらに、担当者との相性を比較することができないので、転職活動に成功するかどうかは運の要素が強くなります。
一方で、複数社に登録しておけば、求人の母数が増えて選択肢が広がりますし、自分と相性の合うアドバイザーと転職活動を進めることが可能です。
転職に成功する確率を少しでも上げるためにも、転職エージェントは複数社に登録しましょう。
補足:転職活動に便利な3つのツール
転職活動をする際は、転職エージェントを利用するだけでなく、自分の市場価値や企業の口コミを調べることも大切です。
転職エージェントと併用するべきツールには以下の3つがあります。
ミイダスは自分の市場価値を年収ベースで計れる転職支援サービスです。経歴やスキルを入力することで、自分のスキルに対する年収相場を算出できます。
自分の年収を相場感で知れば、戦略的に転職活動を進められるでしょう。
また、OpenWorkや転職会議は企業の口コミ・評判がわかる転職情報サイトです。実際にその企業で働いた経験のある元社員が口コミを投稿しているので、HPなどではわからない企業の実情を知ることができます。
まずは、ミイダスに登録して自分の市場価値を計ってみましょう。
まとめ:転職活動するなら今すぐ転職エージェントに複数登録しよう
転職エージェントは総合型のものから特化型のものまで、さまざまな種類があります。
利用する転職エージェントは以下3つのポイントで選ぶことが大切です。
- 大手の総合型転職エージェントに登録する
- タイプ別の特化型転職エージェントに登録する
- 相性の合う転職エージェントをメインに利用する
転職エージェントは複数社に登録し、自分と相性の合うところに絞ることで、より効率的に転職活動を進めることができます。上手に転職エージェントを活用して、転職を成功させましょう。
おすすめの総合型の転職エージェントTOP3
- doda エージェントサービス|求人が豊富で幅広い業種を取り扱う
- リクルートエージェント|地方求人が豊富でU・Iターン転職に強い
- マイナビエージェント|首都圏・関西圏の中小企業の求人が豊富