「プログラミングスクールはどこがおすすめ?」
「自分に合ったプログラミングスクールに通いたい」
このように、現在プログラミングスクールに通おうと考え、どこのスクールがおすすめか気になっていませんか?
こちらの記事では、おすすめのプログラミングスクールをランキング形式で紹介しています。また、無料のプログラミングスクールと、有料スクールとの違いについても解説しています。
こちらの記事を読むことで、
- 自分に最適なプログラミングスクールを選択できる
- キャリアチェンジのきっかけになる
- 格安でプログラミングスクールに通える
ようになりますので、ぜひ最後まで読み進めていってください。
プログラミングスクール選びに迷ったら、まずは以下3つのスクールの無料体験、無料カウンセリングを受けて比較検討しましょう。
おすすめのプログラミングスクールランキングTOP3
- DMM WEBCAMP|給付金を受ければ最大70%OFFで受講可能
- TechAcademy|1週間の無料体験が受けられる
- tech boost|独立や起業も視野に入れている人におすすめ
目次
人気のプログラミングスクールおすすめランキングTOP5
プログラミングスクールの中でも特に人気でおすすめなのは以下の5社です。
基本的に、どのプログラミングスクールも未経験からエンジニア転職したい人におすすめのスクールです。しかし、それぞれ特徴やサービス内容が異なるので、自身の目的や本気度などに応じて選ぶことが大切です。
ここからは、それぞれの詳細について紹介していきますので、比較検討して自分に合ったスクールを見つけましょう!
1位:DMM WEB CAMP|給付金を受ければ最大70%OFFで受講可能
引用元:DMM WEBCAMP公式HP
料金・期間 | 【専門技術コース】 3ヶ月:628,000円 4ヶ月:828,000円 【DMM WEBCAMP Pro】 12週間:624,800円 16週間:679,800円 |
開講時間 | 11時〜22時 (平日・土日祝) |
習得可能言語 | HTML、CSS、Ruby、JavaScript、jQueryなど |
オリジナル開発 | 〇 |
ポートフォリオ作成 | 〇 |
転職支援 | 〇 |
教室/授業形式 | 教室・オンライン |
教室所在地 | 渋谷・新宿・難波(2箇所) |
DMM WEBCAMPの主な特徴は次の3つです。
- 転職保証付き
- 離職率が1%と転職先の満足度が高い
- 最大70%の給付金を受けられる
DMM WEBCAMPは転職保証付きのプログラミングスクールです。DMM WEBCAMPの転職保障付きのコースを受けて転職できなかった人は、受講料を全額返金してもらえます。
さらに、DMM WEBCAMPから転職した人の離職率は1%と低く、利用者の満足度は非常に高いと言えます。転職率も98%(2021年2月現在)なので、DMM WEBCAMPを利用したほとんどの人が転職可能です。
また、DMM WEBCAMPは国内で唯一、経済産業省の認定を受けています。専門技術コースなら、条件次第で厚生労働省の「専門実践教育訓練給付金」を受けられます。
専門実践育訓練給付金とは、雇用保険の一般被保険者等または一般被保険者等であった方が、厚生労働大臣指定の専門実践教育訓練を卒業した場合に受講料の一定額をハローワークが支給する制度のことです。
引用元: Your Change Life
通常の受講料は628,000円〜と高額ですが、給付金を受けられれば、受講料の最大70%が還付され他社と比べても安価で受講が可能です。
プログラミングスクールを利用して、エンジニアへのキャリアチェンジを考えている人はDMM WEBCAMPがおすすめです。
2位:TechAcademy|1週間の無料体験が受けられる
引用元:TechAcademy公式HP
料金・期間 | 【JAVAコース・8週間プラン】 社会人:209,000円 学生:179,000円 【転職保証コース】 期間:12週間 料金:298,000円その他、コースや期間によって異なる |
開講時間 | 24時間 (チャットサポートは15時〜23時) |
習得可能言語 | Ruby、PHP、Java、JavaScriptなど |
オリジナル開発 | 〇 |
ポートフォリオ作成 | △ (コースによる) |
転職支援 | 〇 |
授業形式 | オンライン |
TechAcademyの主な特徴は次の3つです。
- 1週間の無料体験が受けられる
- 受講料が比較的安い
- オンラインのマンツーマン制度
TechAcademyは1週間の無料体験が受けられるプログラミングスクールです。大手のプログラミングスクールで1週間も無料体験できるところはないので、他社の中でも検討しやすいスクールの一つです。
さまざまなコースがあり、受講するコースや期間などによって料金は異なりますが、1ヶ月159,000円〜受講できます。全てのコースで転職サポートを受けることができるので、安価でプログラミングを身につけて転職を目指す人にはTechAcademyがおすすめです。
また、TechAcademyはオンライン形式のみのマンツーマン体制を採用しています。モチベーションが下がりやすいオンライン学習でも、担当のメンターがしっかりサポートしてくれるので学習を続けやすいことが特徴です。
3位:tech boost|独立や起業も視野に入れている人におすすめ
料金・期間 | 【スタンダードコース】 入学金:115,000円 月額料金:29,800円 教室利用:20,000円/月 【ブーストコース】 入学金:199,800円 月額料金:29,800円 教室利用:20,000円/月 【メンタリング料金】 月4回:31,600円/月 月6回:47,400円/月 月8回:63,200円/月 |
開講時間 | 教室:11時〜19時 オンライン:24時間 |
習得可能言語 | Ruby、PHP、HTML、CSS、AI、ブロックチェーンなど |
オリジナル開発 | 〇 |
ポートフォリオ作成 | 〇 |
転職支援 | 〇 |
教室/授業形式 | 教室・オンライン |
教室所在地 | 渋谷 |
tech boostの主な特徴は次の3つです。
- 個人でオリジナル開発まで行える
- ブロックチェーンやAIの技術まで学べる
- 将来的な起業や独立にも強い
tech boostはWebアプリケーションを中心に学べるプログラミングスクールです。
一般的なプログラミングスクールはチームでプロジェクトを進めることを想定し、オリジナル開発もチームで行うことがほとんどです。
それに対して、tech boostは個々の能力アップを目的としているため、個人でオリジナル開発まで行うことができます。
さらに、tech boostはブロックチェーンやAIといった最新技術まで学ぶことが可能です。最新技術に対応できるエンジニアは希少なため、将来的に価値のあるエンジニアを目指せます。
また、tech boostの運営会社である「Branding Engineer」は、転職支援サービスも運営しており、転職サポートの質が高いことも特徴の一つです。それだけでなく、スクールの運営陣には起業経験者も多いので、フリーランスや起業も視野に入れている人は独立の参考にできます。
転職だけでなく、将来的に独立や起業まで考えている人には特にtech boostがおすすめです。
4位:テックキャンプ|エンジニア転職の本気度が高い人向け
料金・期間 | 【短期集中スタイル】 (10週間の学習スタイル、平日に教室利用) 648,000円 【夜間休日スタイル】 (半年間の学習スタイル、夜間・休日に教室利用) 848,000円※分割払いに対応(月21,200円〜) |
開講時間 | 10時〜22時 |
習得可能言語 | HTML、CSS、Ruby、JavaScript、SQL、など |
オリジナル開発 | 〇 |
ポートフォリオ作成 | 〇 |
転職支援 | 〇 |
教室/授業形式 | 教室・オンライン |
教室所在地 | 渋谷(3箇所)・丸の内・名古屋 難波(2箇所)・福岡(2箇所) |
テックキャンプの主な特徴は次の3つです。
- 転職成功率99.0%
- 転職保証付き
- 独学やオンライン学習が苦手な人向け
テックキャンプ(旧テックエキスパート)は、転職成功率が99.0%と非常に高いことが特徴です。プログラミング未経験者でも、過去に1,000人以上エンジニア転職に成功した実績があります。
転職保証付きでテックキャンプを利用し、転職できなければ全額返金してもらえます。
また、受講者のモチベーションを高め、学習を継続させることに力を入れています。学習を乗り越えるパートナーの存在や、同期と切磋琢磨できる環境が整っており、挫折しにくいのもテックキャンプの特徴です。
料金は648,000円〜と高額ですが、未経験から本気で転職を考えている人や、オンラインでの自主学習が苦手な人には挫折しにくいテックキャンプがおすすめです。
5位:Code Camp|自主学習が得意な人向け
引用元:Code Camp公式HP
料金・期間 | 【Webマスターコース・2ヶ月プラン】 入学金:30,000円 料金:148,000円 【Webマスターコース・4ヶ月プラン】 入学金:30,000円 料金:248,000円 【CodeCampGATE(20代のみ)】 入学金:30,000円 料金:448,000円 期間:4ヶ月 |
開講時間 | オンライン:7時〜23時40分 (平日・土日祝) |
習得可能言語 | Ruby、Ruby on Rails、PHP、JavaScriptなど |
オリジナル開発 | 〇 |
ポートフォリオ作成 | 〇 |
転職支援 | 〇 |
教室/授業形式 | オンラインのみ |
Code Campの主な特徴は次の3つです。
- オンライン完結型の学習スタイル
- コスパが高い
- 自主学習が得意な人向け
Code Campはオンラインのみで学ぶプログラミングスクールです。
週に2〜3回講師とオンラインで授業を受けて学習を進める、オンライン家庭教師のようなスタイルです。作成したコードを添削してもらったり、アドバイスを受けたりしてプログラミングスキルを身につけていきます。
コスパが高いことが特徴で、最短2ヶ月のプランなら148,000円で受講することができます。
ただし、オンライン完結なので学習のモチベーションは自分で維持する必要があり、自主学習が得意な人向けのプログラミングスクールです。
有料と無料の違いは?おすすめの無料プログラミング教室2選
ここまで、おすすめの有料プログラミングスクールについてご紹介してきました。
しかし、プログラミングスクールの中には、有料のスクールと同水準の学習が受けられる無料スクールもあります。
有料と無料の違いは転職先の違いです。無料のプログラミングスクールは、転職先の企業から人材紹介の報酬を得ているため、受講者は無料で学ぶことができます。
ただし、無料のプログラミングスクールは基本的に転職先を自由に選ぶことができません。限られた転職先の中から転職する必要があるので、転職先にこだわりがない人に向いています。
おすすめの無料プログラミングスクールは次の2つです。
- GEEK JOB
- 侍エンジニア塾
資金的な事情で有料のスクールに通うのが難しい人は、無料のプログラミングスクールに通うのも選択肢の一つです。
ここからは、上記2つの無料プログラミングスクールについて紹介します。
1.GEEK JOB|27歳までなら無料で学べるコースがある
引用元:GEEK JOB公式HP
料金・期間 | 【スピード転職コース】 無料(審査あり) 3ヶ月程度 【プログラミング教養コース】 2ヶ月間:198,000円 【プレミアム転職コース】 3ヶ月:398,000円 |
開講時間 | 24時間(祝日除く) (チャットサポートは10時〜18時) |
習得可能言語 | Java、Ruby、Ruby on Railsなど |
オリジナル開発 | 〇 |
ポートフォリオ作成 | △ (コースによる) |
転職支援 | △ (コースによる) |
教室/授業形式 | 教室・オンライン |
教室所在地 | 九段下・四谷 |
GEEK JOBの主な特徴は次の3つです。
- 無料のコースがある
- オンラインでの学習に対応
- 30代以上は有料
GEEK JOBは無料で受けられるコースがあるプログラミングスクールです。無料で受講するためには入会時に審査を必要としますが、費用をかけずにエンジニア転職したい人にはおすすめです。
無料で学べる「スピード転職コース」は、およそ3ヶ月の時間をかけてプログラミングスキルを身につけます。プログラミングの経験や経歴によっては、スケジュールとカリキュラムを調整して短期間で転職することも可能です。
また、無料のコースをオンラインで受けられることが特徴で、遠方からでも無料で受講してエンジニア転職を目指せます。
ただし、GEEK JOBを無料で受講できるのは27歳までで、30代の方などは有料になる点に注意が必要です。とはいえ、有料コースにもキャッシュバック制度を設けており、30代でも指定の企業に転職するなど条件を満たせば受講料が全額戻ってきます。
2.侍エンジニア塾|カリキュラムがオーダーメイド制
引用元:侍エンジニア塾公式HP
料金・期間 | 【転職コース・8週間プラン】 料金:208,000円 入学金:48,000円 (転職成功で全額返金) 【デビューコース・4週間プラン】 一般:80,000円 学生:76,000円 入学金:48,000円 【エキスパートコース・12週間プラン】 一般:400,000円 学生:380,000円 入学金:98,000円その他、コースやプランに応じて異なる |
開講時間 | 8時〜22時 |
習得可能言語 | HTML、CSS、Ruby、PHP、Pythonなど |
オリジナル開発 | 〇 |
ポートフォリオ作成 | △ (コースによる) |
転職支援 | △ (コースによる) |
教室/授業形式 | 教室・オンライン |
教室所在地 | 渋谷 |
侍エンジニア塾の主な特徴は次の3つです。
- カリキュラムがオーダーメイド制
- 専属のマンツーマン指導
- 転職コースの転職成功で受講料が戻ってくる
侍エンジニア塾はカリキュラムをオーダーメイドで選べることが特徴のプログラミングスクールです。
一人ひとりに合ったカリキュラムで学習を進められるので、自分の目的や学びたいスキルに合わせて受講することができます。
また、侍エンジニア塾は専属のマンツーマン指導の仕組みとなっており、知識ゼロからでも丁寧な指導で着々とスキルを身につけられます。ただし、講師の質にはばらつきがあるとも言われており、講師との相性が悪いと感じたらすぐにチェンジしてもらうことが重要です。
転職コースなら、転職に成功することで受講料が全額戻ってきます。全くの未経験からエンジニア転職を考えていて、できる限り費用をかけずにプログラミングスキルを身につけたい人には侍エンジニア塾がおすすめです。
【学割あり】大学生におすすめのプログラミングスクール
学割があるおすすめのプログラミングスクールは以下の3つです。
中には独学での学習を考えている学生も多いかと思いますが、基本的にプログラミングスクールを利用してスキルを身につけるのがおすすめです。
一人で学習するとどうしても挫折しやすいです。プログラミングを教えてくれる人もおらず、一緒に学習する仲間がいなければ、なかなかモチベーションがわかずに結局スキルが身につかないことが考えられます。
そのため、学生がプログラミングを学ぶなら、学割のあるプログラミングスクールの利用をおすすめします。学生であれば無条件で割安になるので、社会人になって通うよりもお得です。
なお、無料のプログラミングスクールは大学卒業後の進路が限られてしまうのでおすすめしません。
TechAcademyは学生なら10万円前後で受講できるので、まずは無料体験を受けてみましょう。
【地域別】札幌・東京・大阪でおすすめのプログラミングスクール
現在、主要都市に住んでいて、どこのプログラミングスクールに通おうか悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
札幌・東京・大阪でおすすめのプログラミングスクールは次の通りです。
- 【札幌】TechAcademy
- 【東京・大阪】DMM WEB CAMP
札幌に住んでいる人にはTechAcademyがおすすめです。今回紹介したプログラミングスクールはいずれも札幌に教室を構えていないので、オンライン学習に特化したTechAcademyが適しています。
地方のプログラミングスクールに通うのも選択肢の一つですが、エンジニア転職まで考えている人には、転職の実績と経験が豊富な大手スクールをおすすめします。
また、東京・大阪に住んでいる人にはDMM WEBCAMPがおすすめです。DMM WEBCAMPは渋谷と新宿、難波に2箇所の計4都市に教室を構えています。
オンラインだけではなく、教室に通うことで直接指導してもらえるので学習のモチベーションを上げることもできます。
【30代向け】社会人のプログラミング初心者におすすめのスクール
30代でプログラミング未経験の人には以下のプログラミングスクールがおすすめです。
30代でエンジニア転職を目的にするのなら、転職保証が付いているプログラミングスクールを選びましょう。
30代で未経験から転職するのは簡単なことではありません。転職保証が付いているスクールを利用すれば、30代からでも優良企業への転職が期待できます。
費用は高額ですが、転職に成功して年収が上がればスクールの料金を取り戻すことも可能です。料金の安いプログラミングスクールを利用して転職できないよりも、転職保証付きのスクールに通った方がメリットは大きいです。
中でも、テックキャンプは転職サポートに強みを持っており、転職成功率は99.0%と高い数値になっています。しっかりスキルを身につけて、転職までしたいという方にはテックキャンプがおすすめです。
プログラミングスクール選びに失敗しない3つのポイント
本記事ではおすすめのプログラミングスクールをいくつかご紹介しましたが、自分に合うものはどれか必ず比較検討しましょう。
自分に合わないプログラミングスクールを利用すると、高いお金を払ったのにも関わらず、スキルがあまり身につかないなどの失敗も考えられます。
失敗しないプログラミングスクールの選び方は次の3つがあります。
- 学習環境や教材の質は高いか
- 就職・転職支援は充実しているか
- 講座・カリキュラムをカスタマイズできるか
ここからは、それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
ポイント①|学習環境や教材の質は高いか
まずは、学習環境や教材の質は高いかをきちんと確認しましょう。
基本的に大手のプログラミングスクールは教材の質が非常に高いので、自分との相性も考慮する必要があります。
たとえば、自主学習が苦手な人は近くに教室のあるプログラミングスクールを選ぶことが大切です。オンラインのみの学習ではモチベーションが上がりにくいので、教室に通って同じ受講者や講師と一緒に学ぶ環境がとても重要になります。
また、地方のプログラミングスクールの利用を考えている人は、必ず教材の質は高いかを確認しましょう。教材の質が低ければスキルが付きにくいので、実際に無料体験を受けてみて選ぶことが大切です。
自主学習が苦手な人には、挫折しにくい環境が整っているテックキャンプがおすすめです。
ポイント②|就職・転職支援は充実しているか
転職を目的としている人は、就職・転職支援が充実しているかも重要なポイントです。
プログラミングスキルがあるからといって、必ずしも転職できるとは限りません。未経験者がプログラミングスクールでスキルを身につけても、実務経験がないので簡単に転職することはできないでしょう。
また、コースによっては、スキル習得が目的で転職を前提としていないものもあります。
転職を目的とするなら、転職支援の充実したプログラミングスクール、およびその転職コースを必ず受講しましょう。
TechAcademyの転職保証コースはオンラインで転職支援を受けることができ、他社と比べて低価格で受講できます。
ポイント③|講座・カリキュラムをカスタマイズできるか
講座・カリキュラムをカスタマイズできるかも、プログラミングスクール選びのポイントの一つです。
特に、学びたいスキルや転職後のビジョンが明確になっている人は、カスタマイズのできるスクールを選ぶのがおすすめです。
たとえば、Webアプリケーションを作れるようになるためには、最低限以下のようなスキルを身につける必要があります。
- HTML・CSS(テキストの言語)
- JavaScript(表示画面に動きをつける言語)
- RubyまたはPHP(Webアプリを作る言語)
プログラミングスクールには「Webアプリケーションコース」など、目的に応じたコースが基本的に用意されています。しかし、すでにHTMLのスキルがある人は改めてHTMLも学習しなければいけません。
カリキュラムをカスタマイズできれば、自分の学びたいものだけを絞って学べるので、より効率良くプログラミングスキルを身につけることができます。
侍エンジニア塾なら、オーダーメイドカリキュラムで自分で学習内容を決められるのでおすすめです。
スクール卒業後のWebエンジニアの進路!フリーランスか転職か
プログラミングスクールを卒業したら、主に以下4つの進路があります。
- 就職・転職
- 副業
- 独立
- 起業
中でも、就職や転職をするのが一般的な進路となります。スクール卒業後に独立してフリーランスになるケースもありますが、実務経験がなければ売上を出すのは難しいです。
基本的にはスクール卒業後に就職や転職をして、最低2〜3年の実務経験を積んでから独立・起業した方がスムーズな上、その後のキャリアが楽になります。
tech boostは転職だけでなく、将来的な独立や起業にもつながりやすいプログラミングスクールです。将来的にフリーランスも視野に入れている人はtech boostをおすすめします。
こんな人はプログラミングスクールはやめとけ!失敗する人の特徴
ここまで、プログラミングのスキルを身につけるなら、プログラミングスクールに通うべきとお話ししてきました。
しかし、次の項目に当てはまる人はプログラミングスクールに通うのをおすすめしません。
- エンジニアになれば楽に稼げると思っている
- スクールに通えば簡単にスキルが身につくと思っている
- スクールに通ってもスキルが身につかなかったらスクールが悪いと考える
- 受け身で学ぼうと考えている
- 自主学習が得意で独学でもスキルを身につけられる
近年、需要の高まりとともに人気が高まっているエンジニア職ですが、しっかりしたスキルがなければ当然稼ぐことはできません。
また、プログラミングスクールに通ったからといって必ずしもスキルが身につくとは限らず、受け身の姿勢では十分な学習成果が望めないでしょう。
あくまでも、プログラミングスクールは効率良くプログラミングを学べる場所です。課題に熱心に取り組むなど、積極的に学ぼうとする姿勢がなければプログラミングスクールに通う意味がありません。
まとめ:目的に応じてプログラミングスクールを比較しよう
プログラミングスクールにはさまざまな種類があり、それぞれサービスや料金が異なります。
そのため、プルグラミングスキルをしっかり身につけるためには、自分の目的や将来のビジョンに対して最適なスクールを選ぶことが大切です。
プログラミングスクールの選び方で重要なポイントは以下の3つです。
- 学習環境や教材の質は高いか
- 就職・転職支援は充実しているか
- 講座・カリキュラムをカスタマイズできるか
これらのポイントを参考に、ぜひ自分の判断軸でプログラミングスクールを比較検討してください。
この記事で紹介したプログラミングスクールは全て無料で体験やカウンセリングを行っているので、まずは一度無料で相談してみましょう。
おすすめのプログラミングスクールランキングTOP3
- DMM WEBCAMP|給付金を受ければ最大70%OFFで受講可能
- TechAcademy|1週間の無料体験が受けられる
- tech boost|独立や起業も視野に入れている人におすすめ