コワーキングスペースのメリット分かりやすく解説(おすすめの施設も紹介)

誰にも邪魔されずほど良く静かで集中できる場所。フリーランスや会社員として働く方であれば、誰もがそんな環境を望みますよね。

しかし、皆さんもこんな経験はないでしょうか?

そんな方におすすめなのが、コワーキングスペースです。

この記事では、これからコワーキングスペースを利用したい方に向けて、メリットや注意点、おすすめの施設までご紹介していきます。

記事を読んで行動に移せば、あなたに合ったコワーキングスペースが、きっと見つかるはずですよ。

目次

コワーキングスペースは「共同の仕事空間」

コワーキングスペースとは、共同の仕事空間のことです。「Co(共同の)」に「Work(働く)」を付け加えた造語で、組織や業界の垣根を越えて、様々な人が集まる場所を意味します。

発祥は、2006年にシリコンバレーで開設されたCitizen Space(シチズンスペース)と言われています。元々、創業者が複数の会社を経営していて、各社の従業員が集まれる場所を作ったのがきっかけでした。

その後、コワーキングスペースの需要は伸びていき、世界中に様々な施設が増えていきます。特に、自宅やカフェで仕事をするのは難しいけど、高額なオフィスは借りられないという人たちから人気を集めています。

シェアオフィス・レンタルオフィスとの違い

コワーキングスペースと混同されやすいのが、シェアオフィスやレンタルオフィスです。それぞれの違いをまとめると、以下の通りです。

 

コワーキングスペース

シェアオフィス

レンタルオフィス

目的

異なるバックグラウンドの人が共同で働く場への参加

作業場所をシェアすることで費用を安く抑える

一般の事務所に比べて低コストで専用のスペースを確保

交流

主に利用する人

フリーランス
会社員
学生

フリーランス
会社員

企業

ただし、厳密な取り決めはないため、同じような施設でも呼び名だけが違う場合もあります。

コワーキングスペースを利用する5つのメリット

非常に便利なコワーキングスペースですが、特筆するべき、5つのメリットをご紹介します。

仕事に集中できる環境が整っている

コワーキングスペースは、仕事に集中できる環境が整っています。そもそも、利用する方の大半が仕事を目的としているため、それに合わせて施設も作られているからです。

例えば、コンセントやWi-Fiといった基本的なインフラの他に、施設によっては個室を用意しているところもあります。

自宅やカフェに比べれば、仕事のしやすさは段違いです。

オフィスに比べて費用が割安

オフィスを借りるのに比べて費用が割安なことも、メリットの1つです。特に、資金的に余裕がないフリーランスにとって、集中できる環境を安価で使えるのは、何にも代えがたいメリットと言えます。

例えば、起業家が多く集まる東京・渋谷でオフィスを借りれば、月に数万円~数十万円の賃料がかかります。一方、コワーキングスペースを利用すれば、施設や利用方法にもよりますが、月額数千円の費用に抑えることも可能です。

利用頻度に応じて、月額制やドロップイン(ふらっと立ち寄るスタイル)を上手く使い分けることで、さらにお得に利用できます。

設備が充実している

コワーキングスペースは、設備が充実していることも魅力の1つです。共用設備は自由に使えるため、持参する必要があるものはパソコンくらいです。

施設にもよりますが、コンセント、Wi-Fi、複合機、会議室、休憩スペースなど、様々な設備が整っています。

自前で買い揃えることを考えれば、費用も安く済みます。

利用者との交流が生まれやすい

利用者との交流が生まれやすいのも、コワーキングスペースならではの特徴です。仕事という共通目的を持つ様々な人が集まるからこそ、質の高い交流が生まれやすくなります。

ベンチャーキャピタルが運営し、積極的に利用者と投資家のマッチングを図ろうとする施設も存在します。

もしかすると、運命を変えるような出会いが待っているかもしれません。

声を出しての打ち合わせも可能

コワーキングスペースでは、自宅やカフェではしにくい、声を出しての打ち合わせも可能です。共用スペースで話すこともできますし、周りの視線が気になる場合は、個室を借りることもできます。

実際、声を出してのミーティングをするために、コワーキングスペースを利用する方もいます。

周りの視線を気にせず仕事ができるのは、コワーキングスペースだからこそです。

コワーキングスペースを利用する際の注意点3選

コワーキングスペースは便利な反面、注意するべき点もあります。逆に言えば、今回ご紹介する3点を押さえておけば大丈夫です。

情報漏洩リスクがある

コワーキングスペースを利用するうえでは、情報漏洩リスクがあります。施設を共用で利用するため、不特定多数の人と接触する機会があるからです。

例えば、こんな場面が考えられます。

ただし、情報漏洩リスクに関しては、コワーキングスペースに限った話ではありません。職場やカフェなどでも、誰かしらと接触する機会はあるからです。

そこで、席を立つ際には画面ロックをかける、複合機を使ったら必ず忘れ物がないかをチェックする、あまり人手が多いところで重要な電話はしない、などの心がけが欠かせません。

混んでいる時がある

場所や時間帯によっては、混みあっていることがあります。特に、人手が多いエリアのコワーキングスペースは、席が埋まるのも早い傾向があります。

また、施設が快適だったり、設備が充実していたりすると、常に人で溢れていることも珍しくありません。逆に、アクセスが悪かったり施設が簡素だったりする場合は、比較的席が空いている可能性が高いです。

いくつか候補を探しておき、混み具合に応じて使い分けるのもおすすめです。

周囲の音が気になる人もいる

中には、周囲の音が気になってしまう人がいるかもしれません。特に、静かに作業を進めたい人は、ちょっとした会話も耳に入る可能性があります。

些細な音でも気になる場合は、耳栓をしたり、個室を使ったりすることで対策できます。

ただし、あまりにも声が大きい人がいれば、施設のスタッフにお願いして注意してもらえば大丈夫です。あくまでも共用スペースですので、利用する際にはお互いのマナー意識も重要です。

コワーキングスペースはこんな人におすすめ!

魅力に溢れるコワーキングスペースですが、特に相性が良い人をご紹介します。

フリーランス

フリーランスは、最もコワーキングスペースとの相性が良いと言っても過言ではないでしょう。会社員のような固定の職場を持たないため、集中して作業できる環境を整えられるかは死活問題とも言えるからです。

特に、エンジニア、ライター、マーケッター、Webデザイナーといったパソコン作業が中心の人は相性が抜群です。コワーキングスペースの住所を使って登記をする人もいます。

フリーランスにとっては、至れり尽くせりの環境です。

会社員

会社員も、コワーキングスペースとの相性が良いです。コロナウイルスの影響を受けて、会社以外の場所で勤務する機会が増えたからです。

会社がコワーキングスペースと法人契約を結び、従業員が使っているケースもあります。

会社が環境を整えてくれるのであれば、利用しない手はありません。

学生

コワーキングスペースは、学生にもおすすめです。学生起業家がビジネスの拠点として利用することができますし、単に勉強する場として活用することもできます。

他の利用者と触れ合う機会にもなりますので、働く大人の姿を間近に見られるのもメリットと言えます。

金銭的な余裕はない方が大半かと思いますので、自分の財布と相談しながら、利用頻度を決めると良いでしょう。

タイプ別 おすすめコワーキングスペース7選

「コワーキングスペースを利用してみたい!」と熱が高まってきた方のために、タイプ別でおすすめの施設をご紹介していきます。

雰囲気・快適さを求める時

Business-Airport
おしゃれな雰囲気や快適さを求める方には、東急不動産が100%出資する「Business-Airport」がおすすめです。立地・空間・環境の3点に配慮した、ビジネスに集中しやすいコワーキングスペースです。

都内を中心に複数店舗を運営しています。

▽Business-Airportの詳細はこちら

リーズナブルな料金が決め手

WAW
WAWは、1時間換算で880円(店舗によって料金体系が異なる)というリーズナブルな料金設定になっています。ドロップインでふらっと立ち寄りたい方におすすめです。

2021年11月時点で、都内に3店舗の拠点を構えています。

▽WAWの詳細はこちら

Basis Point

Basis Pointは、最初の30分で220円がかかり、以降は15分ごとに220円が加算されていきます。ただし、1日の上限は2,640円までとなっています。

そのため、ついつい利用時間が長引いてしまうという方は安心です。

▽Basis Pointの詳細はこちら

充実した設備を利用するなら

CROSS OFFICE
CROSS OFFICEは、資本力のあるオリックスグループが運営しているだけあって、設備が充実しています。24時間365日使用可能で、コンビニやカーシェアリングのサービスもついています。

料金も分かりやすく、入会金の33,000円(税込)と、月額費用が別途33,000円(税込)かかります。

▽CROSS OFFICEの詳細はこちら

パセラのコワーク
カラオケ・レストラン・ウェディング・ホテル事業を展開する、パセラグループが運営するコワーキングスペースです。30種類以上から選べるドリンクバーや、貸出ノートPC、マッサージチェア、自転車などが無料で利用できます。

快適な仕事場を保証する返金サービスもついており、資本力のあるパセラグループならではの運営スタイルが特徴です。

▽パセラのコワークの詳細はこちら

利用者との交流を重視したい時

.andwork
他の利用者との交流を重視したければ、.andworkがおすすめです。外国籍のお客さんが多数利用しているため、国際的な交流が楽しめます。

また、ホテルと直結したコワーキングスペースになっているため、ベッドでの仮眠や、シャワーを浴びることも可能です。

▽.andworkの詳細はこちら

wework
weworkでは、専任スタッフが利用者同士をつないでコミュニティを形成したり、各種イベントを開催したりしています。

全世界にネットワークがあり、50万人以上のメンバーとつながる機会を積極的に提供しています。

▽weworkの詳細はこちら

立地も重要な評価ポイント

コワーキングスペースを利用するうえでは、施設の立地も重要な条件です。いくら施設が充実していても、数時間もかけて通っていたら本末転倒だからです。

まずは、「居住地名 コワーキングスペース」で検索し、自宅近くに良い施設がないか探してみてください。

その際に、今回ご紹介した施設も参考にしていただけたら幸いです。

まずは気軽に自宅近くの施設を利用してみよう

コワーキングスペースは、様々なバックグラウンドを持った人が集まる、共同の仕事空間です。その特徴として、5つのメリットをご紹介しました。

  1. 仕事に集中できる環境が整っている
  2. オフィスに比べて費用が割安
  3. 設備が充実している
  4. 利用者との交流が生まれやすい
  5. 声を出しての打ち合わせも可能

一方で、利用するにあたっては、以下の点に注意が必要です。

  1. 情報漏洩リスクがある
  2. 混んでいる時がある
  3. 周囲の音が気になる人もいる

とは言え、ちょっとした工夫で防げるものばかりです。
まずは、「居住地名 コワーキングスペース」と検索し、自宅近くの施設を利用してみてくださいね。

モバイルバージョンを終了