成長や転職のチャンスを無駄にしてない?20代の危険な過ごし方とは

20代といえば社会に出たばかりの希望とエネルギーに満ち、ビジネスパーソンとしても成長のチャンスが最も大きい時期です。この時期の過ごし方が、その後の人生に大きな影響を与えるといっても過言ではありません。

しかし中にはせっかくの20代に得るものが少なく、20代後半から30歳になっても経験やスキルという点で成長できていない人、30歳になるころにはその後の人生の伸びしろも無くなっているという残念な20代を過ごしてしまう人もいます。

このように、あなたが後になって「20代を無駄にしてしまった」「もっとああしておけば」と思わないためにも、この記事では危険な20代の過ごし方の例とその対応策をご紹介します。

もし自分にも当てはまる所があると思ったら、貴重な時期の過ごし方を考え直す参考にしてみてください。

やりたいことを探し、見つけられなかった20代

やりたいことじゃないから本気になれない…

就職活動の時にはみんな人生を振り返り、希望業界や業種を定め一生懸命アピールをして内定を勝ち取るものです。

しかしいざ実際の仕事に就いてみたら思っていたのと違ったり、「これは本当に自分がやりたかったことなのだろうか」と疑問に思ったりすることも多いようです。

就職活動の雰囲気の中で無理に自分の「やりたい事」を決めていたことに気づいたり、親のすすめや世間の評価にしたがって就職を決めたものの、やっぱり自分のやりたいことと違うと思ったりと、やる気になれない原因はさまざまです。

そんな時、「やりたいことではなかったから」「イメージと違ったから」とすぐに転職をしてしまい、そのまま自分のやりたいことを探して転職を繰り返すようになってしまう人がいます。

また、本気になれないからと真摯に仕事に取り組めず、スキルアップも社内からの評価も得られないまま数年を過ごしてしまい、あっという間にスキルも経験もない、成長の可能性も少ない人材になってしまう残念な人もいます。

できるようになれば「好き」になる可能性も高い

では20代が仕事に興味が持てない、やりたいことではないと感じる、そんな場合にはどうすればいいのでしょうか。

まずは仕事に真剣に取り組むように努力することをおすすめします。
「それができないから困っている」と思われるかもしれませんが、基本的にすぐに転職を選ぶのは得策ではありません。

それは1人の人に許される転職の回数は実際には人生で3回程度までと決まっていて、それを超えると書類審査での心証が悪くなるので、安易に転職カードを切らない方がいいからです。

やりたいことがまだ見つからないなら、「いつか見つかった時に役立つ技術を身に着けておこう」「とりあえずお金を貯めておこう」と考えるのはどうでしょうか。

やりたいことが将来見つかったとしても、実際にそれを実行してビジネスにする・その道のプロになるためには、付随してさまざまな作業や業務が発生するはずです。

例えば将来的に「経営者になろう」と思うタイミングがあったら、会社の経理や組織作り、営業の方法を20代のうちに身に着けておくことは絶対に役立つでしょう。

その他、20代でまず身に着けるビジネスマンとしての基本的なマナーや教養、PCスキルは将来どんな仕事をするにしても役立つものです。

先にやりたいことを見つけるのではなく、やりたいことが見つかった時にすぐに実行するための準備をするという意識でいると、20代という時間にもやもやした気持ちを抱えることなく成長ができます。

また、そのように業務に対して真剣に向き合うことで、仕事の深い喜びが理解できるようになることもあります。またスキルが身に着いて「できる」ようになると、それまで辛かったことも楽しいと感じられるようになっていくでしょう。人に頼られ、社内で評価されるなど周りの見方も変わります。

最初は自分のやりたいことでないと感じたとしても、まずは20代でしっかり仕事に取り組むことが、最終的にやりたいことを実現することにつながるのです。

受け身で過ごし挑戦も失敗もできなかった20代

会社に与えられるのを待ってばかり…

仕事を始めた当初は、慣れないことばかりで指示されるものに対応するので精一杯かもしれません。

しかし、いつまでも上司の指示を仰いでいて自分で判断できない・考えないのでは、将来的に自分で部下をもってプロジェクトを動かしていくリーダーやマネージメント側の人間として成長することができません。

受け身で積極性がないと、教えた以上のことができない人材になってしまいます。中には「教えてもらってないからできない」と開き直ってしまう人もいるようです。

「言われたことをやる」ということしか考えない場合、その指示の目的や周りに与える影響、得られる成果まで意識が回りません。

その結果、応用が利かないのでビジネスで起こる想定外のことに対応できませんし、1つの指示から学べることが少ないので成長も遅くなってしまいます。

また、積極性が無いと分からないことを先輩に聞くことなく放置してしまったり、それによりミスを起こしてさらに質問しにくくなったりしてしまう悪循環に陥ります。

本当なら20代はできないことに挑戦をして、失敗をしながら学んでいくのが最も早く経験やスキルを積み成長する方法なのですが、指示待ちの受け身の人にはなかなか挑戦のチャンスもめぐってきません。このような仕事に対する姿勢が、20代の終わりごろには明確な経験やスキルの差として現れてくるのです。

目的や理由を意識すれば大きく成長できる

20代の初めで社会人になったころは、まだ社会の一部分しか見えていない状態です。だからつい自分の会社の、自分の部署、また自分の上司と自分という狭い世界のことにとらわれてしまいがちです。

しかし自分の会社のビジネス、競合たちのビジネス、市場の動向や社会情勢などに興味を持って業務にあたれば、担当する1つの業務から学べるものは大きく増えます。

与えられることを実行するだけではなく、そこにある目的や理由を意識しましょう。
そうすることで物事の全体を把握し、「自分にできることは何か」と考えて行動する積極性を発揮できるようになるのです。

自分の価値が上がらない仕事に費やした20代

とにかく頑張ればいいと思っていたのに…

「思ったのと違う」と思っても、まず仕事に一生懸命に取り組んでみることは大事です。
しかし逆に一生懸命やったからこそ、20代を無駄にしてしまうこともあるので注意が必要です。

それは、その会社で学べるスキルや経験が、転職市場や今後の社会で評価されないスキルの場合です。

社会人になり最初は学ぶことばかりでしょう。しかし、その後本格的な仕事に関連するスキルを習得する段階になってくると、実際にそれが今後のキャリアに役立つか考える必要があるのです。

1つの会社で一生懸命頑張って評価されても、実はそれが転職市場では評価されない、他の場所での再現性がないと思われてしまうことがあります。

例えば会社のやり方、関係各所との仕事の進め方に通じている人は社内では重宝されますが、何かの理由で会社を辞めることになったら違う環境で同じパフォーマンスを発揮できないことも多いです。

また、今はどの業界でも機械化や自動化の流れが進んでいます。将来的に機械にとってかわられる仕事を、貴重な20代の時間をかけて身につけても無駄になる可能性があります。

転職も視野に20代で市場価値を高める

今の時代、先のことは誰にもわかりません。そしてそれを誰にも責任転嫁できない時代です。

そうであれば自分自身で自分のキャリアプランを立てるしかありません。
20代は社会の動きを見た上で、10年後にはどうなっていたいのか、そのために今の会社でできることは何か、それを社外でも通用するスキルや実績にするためにはどうするべきかなどを考えるようにしましょう。

その上で長期的に考えて今の会社でもうできることはない、と判断したなら転職という手段をとっても問題ありません。

20代のチャンスを最大限に活かすために

20代は成長のチャンスが大きい時であり、スキルや経験が無くても企業が積極的に採用してくれるのは、その伸びしろやポテンシャルに期待しているからです。
しかし、その時期を超えたらもう「これから頑張ります」では通用しません。

ここでお伝えしたように、もったいない20代の過ごし方をしてしまうと、20代後半や30代になった時には、選べる仕事は大幅に減ってしまいます。

さらに若い頃のようなエネルギーや体力もなくなり、意識していなくても考え方に柔軟性を失っていたりしますし、家族を持つなど環境が変わっている場合もあります。

20代は目の前の仕事に打ち込むと同時に、キャリアプランを考えた行動を取ることが必要なのです。

思考や世界が大きく広がり、自分の能力を最大限に活かす方法を真剣に考えられるのは可能性に満ちた20代の特権です。
30代以降にさらに大きな活躍をするためにも、得るものの多い20代の時間を送ってくださいね。