就職・転職の際には、面接だけでなく筆記や口頭での試験を課す企業もたくさんあります。
SPIのような一般常識試験をする所もあれば、変わった問題で応募者の思考力や頭の柔軟性を確認するためのものもあります。
特に、Googleやマイクロソフトなどの世界的企業で入社問題として出題される問題は、思考力が試される問題が多いと言われます。
この記事では、これら有名企業の入社試験をWeb上から集め、その問題で何が求められているのか解説しました。ぜひチャレンジして自分の思考力を試してみてください。
目次
Googleの入社問題
男の子だけ欲しがる国
ある国では人々は生まれてくる子には男の子だけを欲しがりました。
そのため、どの家族も男の子を産むまで子供を作り続けました。この国では男の子と女の子の人口比率はどうなりますか?
解答:
男の子が生まれてくるまで子供を作ると言われると、
「男の子が求められているなら、男の子のほうが多くなるのでは?」
「男の子が生まれるまでは女の子を生むのだから、女の子の方が多くなるのでは?」
と直感的にはどちらかが多くなるように感じますよね
男の子と女の子が生まれる確率は1/2なので、最初に男の子が生まれる確率は1/2となります。
最初に女の子が生まれ、次に男の子が生まれる確率は1/2(1人目)×1/2(2人目)で1/4です。この場合、兄弟は女・男になります。
さらに2人女の子が生まれて、3人目が男のこの場合は1/2(1人目)×1/2(2人目)×1/2(3人目)で1/8です。女・女・男になります。
このように考えていくと、男の子も女の子も生まれてくる数の期待値は「1」となり、結局男女比は変わらないことになります。これは、実際に図を書いてみるとよくわかります。
主観・直感に惑わされず、あくまで理論的に判断する力が求められる問題と言えます。
こちらにも有名な論理クイズをレベル別にまとめたのでチャレンジしてみてください↓
女王陛下のケーキ
明日、イギリスの女王が来日します。ケーキをつくりなさいと言われたら、あなたはどうしますか?
解答例:
Web上に明確な解答は記載されていませんでしたが、このような設計能力を問う質問以下の要素を含んだ解答を求められているそうです。
・暖味な点について明確にできるか
・相手の視点に立てるか
・創造性のある解決策が出せるか
・自分のアイデアをまとめられるか
この観点から考えると、問題文には情報が不足しているので、
①いつ、どのような目的で供されるケーキなのかを確認する
②女王は高齢なため配慮が必要かもしれない、またどのようなお味をお好みか調べる
③ケーキを作ることに関する指示を出してきたのはどこか。依頼主の考えもあるかもしれないので確認する
④これまでに日本で召し上がったケーキの情報はないか、お気に入りの物はないか、新しい物を作った方がいいか
⑤もし宮中晩さん会で食事の最後に出される物であり、新しいケーキを出したいという依頼主の意向であれば、お体に配慮して日本的な抹茶やゆずを使った軽めのケーキを作成する
このようなことを盛り込んだ解答が好ましいということです。
実際に仕事においてざっくりした指示しかもらえなくても、目的を確認しさまざまな方向に配慮しながら、自分自身のアイデアを実現していく能力があるかがわかる問題です。
その他に、Googleの問題としてはこのような問題がWeb上で発見できました。
興味があったら考えてみてください。
・スペースシャトルの重量を測定する方法を答えよ
・たくさんの1セント硬貨があり、積み上げるとエンパイアステートビルと同じ高さになる。この1セント硬貨はすべて1つの部屋に入れることができるか?
マイクロソフトの入社問題
3つのスイッチ
玄関に3つのスイッチがあります。1つは奥にある部屋の照明を操作するものです。
その部屋に通じる扉は閉まっていて、その部屋の照明がついているかどうかわかりません。3つのスイッチのうち、どれがその部屋の照明を操作するか、特定しなければなりませんが、部屋に1回行くだけで確信をもってこれと言えるには、どうすればいいでしょうか?
解答:
3つのスイッチをそれぞれ1、2、3とします。
最初に1のスイッチを入れ、2、3は切っておきます。10分待って、1を切り、2を入れ、すぐに部屋に行きます。
明かりがついていれば2が答え。明かりが消えていてもランプが温かければ1。消えていて冷たければ3が答えだと考えられます。
明かりをつけたり消したりということは考えられても、電球が温まるということまではなかなか考えられませんね。(LEDだったら無理かもしれません…)
問題文に無い要素に気づいて、それを解決のために活かせるかという創造的な発想力を見る問題です。
2本の導火線
2本の導火線があってどっちも1時間ちょうどで燃え尽きる。
この導火線は燃え方に速い部分と遅い部分がある。
この2本の導火線とライターを1つ使用して、45分を計ってください。
解答:
1本の導火線には両端から、もう1本の導火線には片方だけ、3か所に同時に火をつけます。
1本目が燃え切ったタイミングで30分が経過しているので、その時に2本目の火をつけていなかった方に着火します。
これで2本目が燃え切った時間が45分となります。
この問題の場合、燃え方に速い部分と遅い部分があるので、導火線を分割して45分を計ることができません。
そこで導火線が2本ある意味、両端から火をつけるという柔軟な発想ができるかどうかを見る問題です。
その他に、マイクロソフトの問題としてはこのような問題がWeb上で発見できました。
興味があったら、考えて見てください。
・マンホールのふたが四角ではなく、丸いのはなぜか?
・もし、地球の直径をたったの1ミリメートルという長さに縮尺した場合、我々の太陽に一番近い隣の恒星(太陽のように自分で光り輝いている星)までの距離を同じ縮尺度にすると、東京駅礎石の中心を起点としてどのあたりまでの長さに相当するか。また我が銀河系の直径の場合、どのあたりまでの長さになるか。
YouTubeの入社問題
ハワイ島の重さ
ハワイ島の重量をはかる方法を答えなさい。
解答:
この問題は測定不可能な計算を求められたときの対応方法が問われているそうです。
「計り方がわかればその方法を使う」が良解答であり、そもそも無理なことにエネルギーを注がないように「それは無理だ」「今できることではない」という判断を早く下せるかどうかを見る問題です。
魚のいない海
魚のいない海で魚を釣り上げる方法を教えてください。
解答:
こちらも同じで魚がいないとわかっているのに「何とか釣ろう」とする解答は求められないそうです。
良解答は、魚がいないので今は手間をかけない、魚がいる時に釣るなどです。
YouTubeの場合は何としても困難を克服するというより、それが今できることか・できないことかを判断を的確に素早く行い、できることに最大限のエネルギーを注ぐという考えがありそうですね。
アップルの入社問題
100枚のコイン
机の上に100枚のコインがある。全てが表か裏を向いており、10枚が表で90枚が裏である。あなたは、感覚、視覚、その他いかなる方法でも、コインがどちらを向いているか知るすべはない。
2つの山に分け、表を向いているコインの数がどちらの山も同数となるようにせよ。
解答:
100枚のコインを10枚と90枚の2つの山に分け、10枚の山のコインをすべてひっくり返す。
10枚と90枚の2つの山に分けた際に、10枚の山のほうに表を向いているコインが3枚あったとすると、90枚の山のほうには7枚の表を向いているコインがあるはずです。
そこで10枚の山のほうのコインをすべて裏返すと、表を向いているコインが7枚と裏が3枚となり、90枚の山と表を向いているコインが同数になります。
10枚の方の山に何枚表を向いたコインがあっても同様に同じ数になります。表を向いたコインが0枚のケースや10枚のケースを考えてみても同数になりますね。
論理的な思考、創造性や柔軟さが求められる
これらの問題は過去に出題されたもので、現在の傾向からは外れている可能性もあります。
応募する職種によっても違いますし、一部ではこのような論理クイズめいた問題はもう出題していないという経験者の方の話もあります。
しかしいつでも、入社試験にはその企業がどのような人材を求めているかが反映されるものです。
ここに挙げたような世界的な企業で活躍したいと思うのであれば、やはり高い発想力や既存の考え方にとらわれない柔軟な思考が必要になるでしょう。
入社試験だけあってWeb上に解答がないものも多いですが、有名企業の入社試験は検索するとたくさん出てきます。その企業や業界でどのような人材が求められるかがわかりますので就職・転職活動の合間にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。